English 英語の勉強

【英語の有名なことわざ22選】テーマ別|時間、努力、友達、恋愛

投稿日:2020年6月18日 更新日:


今回は、日本語で有名なことわざを英語で表すとどうなるのかをご紹介します!

有名なことわざを22個をテーマ別
(時間、努力、友達、恋愛、生活)でまとめました。


どれも有名なことわざなので知っておくと良いでしょう!

①時間に関することわざ

clock

Time flies like an arrow.
光陰矢のごとし

意味:月日が経つのが早いこと
直訳すると、時は矢のようだという意味になります。



Time is money.
時は金なり

意味:時間は大切だということ
直訳すると、時間はお金だという意味になります。



Better late than never.
遅れても、やらないよりはまし

意味:遅くなったとしても、やらないよりはましなこと



The early bird catches the worm.
早起きは三文の徳

意味:朝早く起きると良いことがあること
直訳すると、早起きの取りは虫を捕まえるという意味になります。



There is no time like the present.
思い立ったが吉日

意味:何か物事を思い立ったら、その日に今すぐ始めるのが良いこと
直訳すると、現在のような時はないという意味になります。



Make haste slowly.
急がば回れ

意味:急いで危険な道を行くよりは、遠回りでも安全な道を行った方が良いということ


広告

②努力に関することわざ

Seeing is believing.
百聞は一見にしかず

意味:人から何度も聞くより、一度自分で実際に見た方がよく分かること
直訳すると、見ることは信じることという意味になります。



Failure teaches success.
失敗は成功のもと

意味:失敗を経験し、学ぶことは成功に近けるということ
直訳すると、失敗は成功を教えるです。



No pain no gain.
何事も苦労なしでは得られない

意味:何事も苦労が付き物であるということ



Many a little makes a mickle.
塵も積もれば山となる

意味:小さいことでも、繰り返すと山のような量になるということ



Practice makes perfect.
継続は力なり

意味:成功するためには、続けることが大切だということ
直訳すると、練習は完璧を作るです。



A journey of a thousand miles begins with a single step.
千里も道も一歩から

意味:どんなに大きな事業でも、目の前のことから着実に努力をし続ければ成功するということ



③友達に関することわざ

good-friends

Birds of a feather flock together.
類は友を呼ぶ

意味:気の合う者同士は自然と集まること
直訳すると、同じ色をした羽の鳥は一か所に集まるという意味になります。



A friend in need is a friend in deed.
まさかの時の友こそ真の友

意味:苦しい状況に助けてくれる友こそが真の友であるということ



A hedge between keeps friendship green.
親しき中にも礼儀あり

意味:どんなに親しい相手であっても礼儀をわきまえるべきであるということ


広告

④恋愛に関することわざ

Love is blind.
恋は盲目

意味:恋に落ちると、理性や常識を失ってしまうこと



Time heals all wounds.
時が解決してくれる

意味:失恋などをした際に、心は時が経てば癒されていくということ
直訳すると、時間は全ての傷を癒すという意味になります。



Way to a man’s heart is through his stomach.
胃袋をつかむ

意味:女性が自分の手料理で男性をとりこにすること



⑤生活に関することわざ

house-room

Fortune comes in at the merry gate.
笑う門には福来る

意味:笑顔の絶えない家には幸福がやってくるということ



When in Rome, do as the Romans do.
郷に入っては郷に従え

意味:風習や習慣は土地によって異なるものなので、新しい土地に行ったら、その土地の風習や習慣に従うべきであるということ

直訳すると、ローマでは、ローマ人のようにしなさいという意味になります。



All is well that ends well.
終わり良ければすべてよし

意味:物事の途中をそこまで気にせず、結果が良ければ良しとすること



Custom makes all things easy.
習うより、慣れろ

意味:人や本から教わるよりも、自分で経験を積んだ方がためになるということ

直訳すると、習慣は全てのことを簡単にする、という意味になります。


広告

今回は有名な英語のことわざを22個ご紹介しました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

執筆者
Mitsuba

-English, 英語の勉強
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Tatsuya
普段は銀行員として資産運用や融資を担当。
夜はI.R.Cafeのスタッフとして皆様に真摯に寄り添います。

Mitsuba

普段は英語教師、でも夜はI.R.cafeの一員として、ゆったり密度の濃い相談を致します。

詳しくは、スタッフ紹介ページをご覧ください。

スタッフのご紹介

follow us in feedly