Happy student life 大学生活

【彼女のプレゼント選びにおすすめ】交際歴5年の私(彼女)がもらって嬉しかったプレゼント9選

投稿日:2020年7月6日 更新日:


今回は、交際歴5年の私が彼氏にもらって嬉しかったプレゼントをご紹介します。

プレゼントの感想や小さなアドバイス付きです。

ぜひ、彼女のプレゼント選びに参考にしてください!

1.時計

毎日身に着ける必需品

watch

毎日使う物をプレゼントでもらうことは、嬉しいです!

時計はファッションの一部にもなるので、色々な周りの人の目にも止まりやすいです。

ファッションの一部になるので、

以下の点を踏まえて時計を選んでもらえると、よりもらって嬉しい時計になると思います。


持っているファッションに合う時計
様々なファッションに合わせやすいデザインの時計
好きなブランドの時計
時計の好みは、金属製のベルトか革製のベルトのどちらが好みなのか
時計の大きさは小さいものか大きいもののどちらが好みなのか

友達に時計のことを「かわいいね、いいね!」と何回か褒められたときは嬉しかったです。

私は毎日時計をつけるので毎日の必需品ですが、中には時計は普段つけないという人もいると思うので、この点は把握しておいた方がいいと思います。



2.財布

毎日持ち歩く必需品

毎日持ち歩く必需品なので、好みの財布をプレゼントしてもらったときは、とても嬉しかったです。

財布は高価なので、自分で欲しくても中々新しいものを買えません。

自分では中々買えないものをプレゼントで貰えるのも嬉しいです。

どんな財布を持っているかは、その人の印象にも影響を与えるぐらい、私は重要だと思っています。


広告

3.パスケース

時計や財布と同じく、バスや電車を毎日使う人には嬉しい

公共交通機関を使う人にとっては、パスケースも必須アイテムなので、もらって嬉しいアイテムです。

パスケースは、


・パスケースを使ってカードを収納したい人
・スマホケースのカード入れにカードを収納したい人

に分かれる傾向にもあります。

相手がどちらのタイプか知ると、プレゼント選びにも間違いがないでしょう。



4.キーケース

鍵を毎日複数個使う人には便利

私は、キーケースを貰うまでは、小物ポーチの中に鍵を複数個入れていました。

しかし、小物ポーチの中から毎回鍵を探す作業が少し煩わしく感じるようになっていました。

その時の救世主がキーケースです!

キーケースは鍵をそれぞれ収納できるので、簡単に使いたい鍵を取ることができます。

小物をまとめて取り出しやすくしていたい人にとっては特におすすめです!

5.ネックレス

プレゼントの定番はもらって嬉しい

necklace

アクセサリーをもらうと心がキラキラします。

早く似合う服を着てお出かけしたくなります。

ネックレスにもデザインが沢山あると思うので、
好きな色やモチーフを選びましょう!

6.ペアリング

カップルの証としても、おしゃれとしても良い

私は、クリスマスの時にペアリングをプレゼントし合いました。

いい思い出です。今でも大切に使っています。

リングはサイズがあるので、サイズを把握する必要があります。

ブランドにより、価格差がかなりあるとおもうので、自分の予算に合ったブランドを探すことも大切です。


広告

7.コスメ

きれいになれる、メイクの幅が広がる

メイク好きの女性は本当に多いと思います。

クリスマスやバレンタインなど、イベントの際には、限定のコスメのセットが出ることが多く、このセットは人気があります!

人気があるので、コスメのセットをプレゼントしたい場合は早めに情報収集をしましょう。

8.ドライフラワー

お花は想いが伝わる

dry-flower

私はお花を彼氏から貰うことに憧れがありました。

大切な日にもらう、お花に憧れがある女の人は少なくないと思います。

普通のお花だと数日で枯れてしまうかもしれませんが、
ドライフラワーなら枯れません。

なので、ずっと残すことができます。

私は今でも机の上に飾っていて、時々その良い思い出を感じています。

9.服

毎シーズン新しいものが欲しくなるもの

服は買っても買っても、次のシーズンがくると、新しいものが欲しくなりますよね。

服もサイズや好みの問題が大きいと思うので、プレゼントする際は一緒に選びに行って購入することをおすすめします!


広告

最後に

女性にプレゼントしたいアイテムの参考になりましたか?

迷っている時には、周りのひとや店員さんの意見も参考になると思います!

いいプレゼント選びが出来ることを願っています。

執筆者
Mitsuba

-Happy student life, 大学生活
-, , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Tatsuya
普段は銀行員として資産運用や融資を担当。
夜はI.R.Cafeのスタッフとして皆様に真摯に寄り添います。

Mitsuba

普段は英語教師、でも夜はI.R.cafeの一員として、ゆったり密度の濃い相談を致します。

詳しくは、スタッフ紹介ページをご覧ください。

スタッフのご紹介

follow us in feedly