新入行員の業務

【実体験】新人銀行員の業務 〜ロビー案内〜

投稿日:2020年5月21日 更新日:

新人銀行員ってどんな仕事をしているのか気になる方もいらっしゃると思います。特に銀行への入行を考えていらっしゃる方は気になる部分だと思います。

なのでこれから新人銀行員のリアルな業務を、
具体的かつ分かり易く
ご紹介していきます。

今回は、新人銀行員の業務を紹介するシリーズの中でも、一番最初に経験するであろう「ロビー案内」業務です!


初めはここからかぁ、と思いながら見てください。


※人や銀行によっては、新人の業務とならない場合もあるので悪しからず。

ロビー案内とは?

「ロビー案内」とは、

来店客の用件を聞いて、必要書類の案内や記入の補助をすると共にATMの案内や清掃などを行う仕事

です。

具体的には、

・顧客が来店されたら用件を聞いて案内
・伝票の書き方の案内
・新規口座開設などの必要書類の案内
・ATMの使い方案内
・窓口とのパイプの役割
・ゴミ拾いや掃き掃除
・その他、雑誌や封筒補充など

などなどです。


advertisement

ロビー案内のキツさ


これ、本当に「体力仕事です。何せ5時間立って仕事をする上に、案内でずっと声を出し続けるので体力的にキツくて、本当に意識が遠のきます笑

しかもただでさえキツイのに「夏の暑さ」が重なったら最悪です。


あ、忘れてましたがロビー担当は「チラシ配り」「キャンペーン案内」などの軽い「営業」があります!

いやぁキツイ笑
でもその分、みんなから感謝されるのでやりがいはあると思います!


そしてパートのおばさんとかと交代でやれば、幾分楽です!

因みに「ロビー担当」は大体

・定年後の行員
・パートの行員
・新人銀行員

のいずれかが担当になります。

楽しくお話出来れば結構楽しいかも?

ロビー案内のやりがい

ロビー案内はキツイですがやりがいがある仕事です!
大きく分けて二つのやりがいを私は感じました

・顧客とのコミュニケーションを通じて成長できる
・顧客から感謝される

顧客とのコミュニケーションを通じて成長

growth

ロビー担当は、挨拶から各種案内まで常に顧客と会話することが求められます。

この時、

「聞く力」
「世間話力」
「社会常識」
「説明力」

などなど多くのコミュニケーション能力を鍛えることが出来ます。
毎日やるのでそれなりになれますし、今後の営業活動や融資などの土台となる能力を鍛えることが出来ます。

また、各種制度や必要書類、記入方法など今後の役に立つ知識も仕入れられるので、どんどん有効活用していきましょう!

顧客から感謝される

smile

高齢者の方は、ATMの使い方がわからなかったり、目が悪くて字が読めなかったりなど多くのトラブルが発生します。

そんな時、丁寧に説明できればとても感謝されます。

私は、パンとかジュースとか貰いました笑

おばあちゃんとかは若い子の頑張ってる姿とか大好きですから、皆さんも明るくゆっくり真摯に説明しましょう!そうすれば、必ず気に入られると思います!


advertisement

クレーマー対応

angry-man

「光あるところに影がある!」

ロビー案内はどんなお客様にも平等にご案内しなければなりません。
中には当然クレーマーもいらっしゃいます。

「ここが汚れている、だからダメなんだ」
「お前の銀行のATMは他にどこがあるんだ?そんなこともわかんねぇのか?」
「ATM止まってんだよ、支店長よべ!」

もうめちゃくちゃ。

でもご安心ください。慣れますから。聞き流せば良いんです。みんな分かってますから。やばい人いるってことが。

気にすることはありません。みんな同じように思ってますから。こう考えると全然辛くありません笑
というより哀れみの気持ちが湧いてきます。

これも練習だと思って臆さず頑張りましょう!

まとめ

summary

ロビー案内、キツイけどやりがいのある仕事です。

ぜひ有効活用して成長しちゃいましょう!

他の業務も紹介していきますので気になる方はチェックをお願いします!

もっと知りたい!

新入行員の業務〜担保編〜

執筆者
T
現役銀行員。融資と資産運用を担当。
簿記・FP・ビジネス法務・銀行業検定・TOEIC..を保有。

advertisement

-新入行員の業務
-, , , ,

Tatsuya
普段は銀行員として資産運用や融資を担当。
夜はI.R.Cafeのスタッフとして皆様に真摯に寄り添います。

Mitsuba

普段は英語教師、でも夜はI.R.cafeの一員として、ゆったり密度の濃い相談を致します。

詳しくは、スタッフ紹介ページをご覧ください。

スタッフのご紹介

follow us in feedly