Happy student life 大学生活

【大学生バイト】単発・日雇い体験談|知っておくべき情報、実情紹介

投稿日:2020年5月28日 更新日:

「単発バイトってどんな感じなの?」と思ったことはありませんか?

私の単発バイトの
・体験談(仕事例、やってみた感想、辛いポイントなど)
・単発バイトの実情
を一例としてご紹介します。

この記事を読めば、以前よりも単発バイトのイメージが湧くでしょう。

この記事を読んでほしい人

単発バイトについて知りたい人
なるべく早く給料を得たいため、単発バイトを考えている人
時間を活用して、単発バイトをしたい人 など

1.単発バイト体験談5つ

①箱詰め

factory

手のひらサイズのボトル商品の箱詰め

どのような作業を任されるかは場所や人によります。

私が行ったときの箱詰めまでの一連の流れは以下のようでした。

箱詰めまでの作業内容

(1)袋で一定の個数にまとまっているボトルの袋を開け、ボトルを一つづつにばらす

(2)ばらしたボトルをベルトコンベアに流す

(3)シール貼り

(4)箱詰め

私はこの中で、(1)袋で一定の個数にまとまっているボトルの袋を開け、ボトルを一つづつにばらす  この場所を担当することになりました。

頭を使うような作業ではありませんでしたが、お昼休憩以外のバイトの約7時間ずっとこの作業をしていました。

この作業では、小さいカッターを使って袋を開けます。

この動作は少しの時間なら全然辛くはないですが、7時間もやっていると途中から普段あまり使っていない手の動きのため、手が痛くなってきて結構辛かったです。

広告

②検品

小物雑貨の検品

(1)検品に使う手持ちマシーンの説明

(2)段ボールに詰められた小物雑貨のバーコードを手持ちマシーンで読み取り、正しい商品が入っているかの確認

立ちながら手元で作業をする仕事です。

その日で終わらせなければならない量をこなしていくため、ある程度のスピードで作業しなければいけません。


手元作業ですが、ずっと立ちながらの作業なので足もかなり疲れます。



③日用品などの仕分け

workers

段ボールに詰められた日用品(軽いもの~重いものまで)の仕分け

様々な届いたものを、地域別に分ける作業です。

想像よりもかなり力仕事でした。

「重いものを持ち上げ、運び、所定の位置に置く」

この動作がほとんどです。普段の生活では、重いものを運ぶことはあまりなかったので、腕の筋肉痛と足の疲れが結構ありました。



④商品のピックアップ

basket

広い倉庫で注文書を見ながら、書いてある商品を集める

(1)商品ピックアップの仕方の説明

(2)商品のピックアップ

(3)ピックアップが終わったら、所定の位置に置き、次のピックアップを行う

とても広い倉庫なので最初は場所や方向感覚がつかみにくいことがあるかもしれません。


このピックアップ作業は、買い物をするような感覚で出来るところがいいところだと思います!


広告

⑤段ボールつぶし

box

段ボールに入っている飲料ボトルの詰め替え作業

(1)段ボールを開け、飲料ボトルを取り出し、別の箱に入れ替える

(2)空に開いた不要な段ボールをつぶし、積み重ねる

(3)新しく使う箱の組み立て

この現場では、真夏にクーラーがない状態での作業でした。

段ボールを扱う作業は難しくはありません。
ですが、暑さに耐えながら、一定のスピードでこの作業を約7時間を行うのが大変でした。


段ボールをつぶす作業は腰と足が痛くなりました。
この仕事は想像以上に体力勝負でした。



2.単発バイトの実情

①場所

単発バイトでも、交通費は案件により様々です。

・交通費が支給されるところ
・交通費は支給されないところ
・無料の送迎バスがあるところ などがあります。

工場は駅から遠いところも多いのです。

自分が行ける場所であるのかや、交通費支給の有無などをしっかり事前に確認しておくと良いでしょう。



②周りの人

単発バイトでは、派遣された場所に当然のことながら、

「派遣ではなく、その会社の会社員やパートタイマー」の方がいます。

このような周りの人々の雰囲気は場所によって異なります。

いい環境であることに越したことはありませんが、

あまり良くない環境であると感じても、1日だけの契約なら1日行って終わりなので、普通の続けるバイトのように関係性を築いていく必要はありません。



広告

3.おわりに

私の体験談は単発バイトの一例です。
人により、感じ方はそれぞれだと思うのでその点はご了承ください。

読者の方が、少しでも単発バイトのイメージなどが湧けば幸いです。

執筆者
Mitsuba

-Happy student life, 大学生活
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Tatsuya
普段は銀行員として資産運用や融資を担当。
夜はI.R.Cafeのスタッフとして皆様に真摯に寄り添います。

Mitsuba

普段は英語教師、でも夜はI.R.cafeの一員として、ゆったり密度の濃い相談を致します。

詳しくは、スタッフ紹介ページをご覧ください。

スタッフのご紹介

follow us in feedly