Happy student life 大学生活

【大学生バイト】家庭教師のおすすめと考慮すべきこと

投稿日:2020年4月11日 更新日:

あなたは家庭教師のアルバイトをしてみたいと思ったことはありますか?

私は約2年間家庭教師のアルバイトをしていました
アルバイトは実際やってみないと分からない部分が多いと思います。

今回は、家庭教師のアルバイトに興味がある人などへ、
家庭教師のアルバイトとは具体的にどんなものなの? ということを
1.おすすめ
2.考慮しなければならないこと

この2つに分けて紹介していきます。

アルバイトを始める前に、具体的な仕事内容を知り、
アルバイト選びなどにぜひ役立ててみてください!

study-picture


家庭教師バイト おすすめ

①時給が高い

他の多くのアルバイトの時給は平均的に約1000円少しなのに対して、
家庭教師アルバイト(大学生)時給の相場は約2000円と

時給が他の多くのアルバイトよりも高いことが1つの魅力です。

<実際のエピソード>
私は時給1700円、時給2300円で教えていました。
家庭教師の会社により、時給の差は少しあるかもと感じました。
途中で時給が上がるなどということはありませんでした。

時給は家庭教師会社から生徒さんを紹介される際に、時給を提示されるので、それが自分の納得のいく時給なら応募等すればいいでしょう。

もし、時給に少し不満などが残る際は、他の生徒さんの案件を探してみるのも良いでしょう。


広告

②自分が好きな時に働きやすい

scheduling

大学の授業が忙しい人や、長時間アルバイトはしたくないという人には合っていると思います。

他のアルバイトでは、週に数回以上シフトに入り、勤務時間も4時間以上ある場合も多いでしょう。

教える科目は、中学生だと英語と数学を希望している生徒さんが多いです。

家庭教師のアルバイトは、基本的に週1日1時間~2時間で始められます。

<実際のエピソード>
私は週に1回1時間半の生徒と週に1回2時間の生徒を受け持っていました。

教える科目は、やはり英語・数学でした。


③子供に教える力がつく

普段生活している上では、あまり関わることのない年齢の子供たちと関わることが出来ます。

勉強だけでなく、子供と会話をすることで、自分が子供だった頃と変わっていないことを発見出来たり、私が知らない今学生の間で流行っていることを知ることが出来たりします。

そして、子供との信頼関係を築きながら、各教科を教えていると以下のような教える力がつけられます。

(1)子供がつまずくポイントを予測し、理解できるようになる
 (2)子供が理解しやすい伝え方が分かるようになる
 (3)子供の主体性を重んじさせることで、自分で勉強する力をつけさせられる




考慮しなかればばらないこと

①移動時間が長く、アルバイト時間が短い

track

(1)移動時間
自分の自宅からなるべく近い生徒さんに教える
これに越したことはないです。

片道30分の距離→往復1時間
片道1時間→往復2時間
毎週通うということを忘れないでください。

遠ければ遠いほど移動時間が多くなり、負担となってしまいます。

生徒さんを引き受ける際に、生徒さんの家の場所をしっかり把握し、所要移動時間を調べることが大切です。

<実際のエピソード>
電車で片道40分の生徒さんの家に訪問しているときは、少し遠くて行くのが大変だなと感じてしまいました…。

(2)アルバイト時間が短い
時給は高いのですが、お金を稼ぎたい!という人にとっては、
アルバイト時間が短いことはネックになるでしょう。

こちらも忘れてはいけない重要なポイントです。

分かりやすく月給で考えていきましょう。
時給2000円×1.5時間×週1回(月4回)の場合
 2000×1.5×4= 1万2千円 となります。

時給が高くても、アルバイト時間が短いので、月に稼げる額は多くありません。

<実際のエピソード>
授業準備や移動時間が負担になるのに、負担の割には思ったほど稼げないという印象でした。
お金より、教えることが楽しいと思えるかなどがポイントになると思います。


広告

②親との信頼関係を築くことが必要不可欠

家庭教師のアルバイトは生徒の自宅に訪問する際、
授業の前後に保護者の方と顔を合わせ、お話をする機会がよくあります。

生徒だけでなく、生徒の保護者とのコミュニケーションも大切にしなければなりません。
なので、生徒の今の状況や授業内容を毎回伝えることになります。


③責任が大きい

responsibility

(1)授業時間外の準備

基本的に、家庭教師のアルバイトはご家庭からの要望を聞きますが、
進め方、速度を自分で考えてスケジュールを組み、授業をしなければなりません。

授業時間外に準備をしなければなりません。
 別途準備時間代がつくことなどはないケースが多いと思います。

(2)生徒を一度受け持つと辞めにくい

当然のことながら、家庭教師は子供から先生として見られています。

もし、自分の先生が急に「あなたの先生をやめる。」と言われたらどんな気分になりますか?
多くの人は悲しむと思います。様々な自分の都合でしょうがない時もあると思いますが、

生徒のことを思うと、自分からは簡単には辞めることが難しいです。

最後に

家庭教師のアルバイトについて、私の経験談から
メリットと考慮しなければならないことをまとめました。

人に教える仕事は貴重であり、素晴らしい仕事だと思います。

私は家庭教師のアルバイトをして、教えることの楽しさを知りました。
また、私自身も生徒から学ぶことが沢山ありました。
そして、私は大学で教職課程を取るきっかけにもなりました。

今回書いたことが少しでもお役に立てていれば幸いです。

teaching

-Happy student life, 大学生活
-, , , ,

Tatsuya
普段は銀行員として資産運用や融資を担当。
夜はI.R.Cafeのスタッフとして皆様に真摯に寄り添います。

Mitsuba

普段は英語教師、でも夜はI.R.cafeの一員として、ゆったり密度の濃い相談を致します。

詳しくは、スタッフ紹介ページをご覧ください。

スタッフのご紹介

follow us in feedly